ミヤテレ「北国トラベラーズ2024(ウラ観光地で楽しもう編)」で茶屋勘右衛門 松島店(カンエモンソフト)が紹介されました。
カテゴリー: メディア
光文社「女性自身」WEB版に山形ラ・フランスの取材記事が掲載されました
光文社「女性自身」WEB版に山形ラ・フランスの取材記事が掲載されました。
ダイレクトスカウトサービス『チイキズカン』にインタビュー記事が掲載されました
株式会社XLOCALが運営する地方特化型のダイレクトスカウトサービス『チイキズカン』に、弊社代表取締役 伊藤舞のインタビュー記事が掲載されました。

「チイキズカン導入地方企業インタビュー」の特集にて、複業プロ人材を採用した経緯や、外部を頼ることで生まれた社員意識の変化などについて紹介いただいています。
ぜひご一読ください。
フジテレビ系列『なりゆき街道旅』で0035 BY KIYOKAWAYAが紹介されました
2024年9月8日(日)放送のフジテレビ系列『なりゆき街道旅』で、山形駅西口にある 0035 BY KIYOKAWAYA にお立ち寄りいただきました。
“高級トースターで焼くパンが人気のカフェ”として紹介され、朝食としてハナコさんやロッチ・コカドさんに「アクショントースタープレート」や「クロックマダム」、期間限定の「白山村産 塩茹でだだちゃ豆」をお召し上がりいただきました。
トーストした食パン(許してちょんまげ)に「おいしい、ふわしっとり」「パンがうまい!」とのお声を頂戴したほか、
白山村産だだちゃ豆をお召し上がりいただいた袴田吉彦さんからは「やっぱり美味しい、独特な味がするね」 ハナコのみなさんも「味にコクがある」「香りがいいね」と嬉しいコメントを頂戴しました。


また、店内で山形県のお土産を選ぶ様子も放映され、「ほわいとぱりろーる」や「ミ・キュイカカオ」、お酒やハンバーグなどをお買い上げいただきました。


0035 BY KIYOKAWAYA
「山形になく 山形にしかない」山形県内35市町村の魅力を再発掘し、県内外に発信することをコンセプトにした県産品ショップです。店内にはオール山形の魅力をつめこんだ知る人ぞ知る商品など35市町村の名産が並びます。 お土産をゆっくりとご覧になった後は、カフェで焼きたてのパンとドリンクをどうぞ。高級食パン専門店「許してちょんまげ」も併設されております。
日本テレビ系列『ZIP!』水卜あさ美と一緒にあさごはんコーナーで紹介されました
日本テレビ系列『ZIP!』水卜あさ美と一緒にあさごはんコーナーで「許してちょんまげさくらんぼ」が紹介されました。
荘内日報「清川屋パリに物販コーナー 山形の魅力アピール 工芸品や地酒テスト販売」に掲載されました
荘内日報「清川屋(鶴岡)パリに物販コーナー 山形の魅力アピール 工芸品や地酒テスト販売」に掲載されました。
山形新聞「本県の工芸品や酒、パリでテスト販売 清川屋」に掲載されました
山形新聞 朝刊7面「本県の工芸品や酒、パリでテスト販売 清川屋(鶴岡)、11日から」に掲載されました。
WEBメディア『マイナビおすすめナビ』の山形土産おすすめ記事で紹介されました
WEBメディア『マイナビおすすめナビ』の山形土産おすすめ記事で紹介されました。
WEBメディア『TABI CHANNEL』山形のお土産20選で紹介されました
WEBメディア『TABI CHANNEL』で山形のお土産20選として「元祖白山だだちゃまんじゅう」と「ほわいとぱりろーーる」が紹介されました。
WEBメディア『ミズテル』に清川屋が掲載されました
株式会社スタークラフトが運営するWEBメディア『ミズテル』にて清川屋をご紹介いただきました。

弊社のこれまでのあゆみや取扱商品などについて、インタビュー形式で詳しく掲載いただきました。ぜひご一読ください。
■WEBメディア「ミズテル」とは
ウォーターサーバーの専門サイト「水ナビ」編集部(株式会社スタークラフト)
「ミズテル」は、「いのちを育む水と関わる、全ての人の思いを届ける」をコンセプトとして情報発信しているWEBメディアです。文化・経済・社会・環境など様々な切り口から水に関する情報を発信していきます。
また世界的に関心が高まっているSDGsや、社会をよりよくするために貢献する取り組みについても積極的に発信していきます。