〈プレスリリース〉いつもと違う山形に出会える2日間!初開催『YAMAGATA DATE(ヤマガタ デート)』—やまがたフルーツ150周年記念タイアップイベント、東京と山形から約50店が集結

株式会社清川屋(本社:山形県鶴岡市、代表取締役 伊藤舞)は、山形の食と文化を“体験のおみやげ”として持ち帰るマルシェイベント「YAMAGATA DATE(ヤマガタ デート)」を2025年11月15日(土)・16日(日)に山形駅前、やまぎん県民ホールイベント広場にて初開催いたします。

(画像をクリックするとPDFが開きます)

この日の出会いがおみやげ!!
いつもの広場が、ちょっとだけ特別になる二日間、地域の果物や工芸品、音楽やアート、東京のビストロやアイスクリーム、パティスリー、アパレルショップ、山形に魅せられたお店や作り手たちが集まります。「おいしい」「たのしい」を通じて、いつもとは違う山形に出会えるマーケットです。

YAMAGATA DATEの見どころ

1.山形の旬と文化が交わる、食べて、買えて、楽しめる「複合マルシェ」

フルーツ・果物・野菜・加工品・飲食・キッチンカーからクラフト・古着まで、山形県内を中心に、東京や全国各地から、山形の農産物やものづくりに魅了されたのべ約50社の出店者が集結。都市と地域が交差する場で生まれる出会いや体験から、大切な人に贈りたくなる新しい“おみやげ文化”が生まれます。

●出店者一覧

-山形地域の出店者-
【農家】
Farm Suzuki/KIUEMON/オハナ農園/さいとう農園/のら農園/ゆうわ/リンゴリらっぱ醸 造所/作ぜん農園/山形ちば吉/商店スギヤマ/大蔵わさび/月山高原鈴木農園/中川果樹園 /村形果樹園
【加工品・フード・ドリンク】
Brewlab.108/cube story/HAVE A GOOD SLICE/mushroompop/Sonomama FRUIT/えび な菓子舗/スモークハウスファイン/タケダワイナリー/つるを/鯉川酒造/清川屋/千代寿 虎屋 月山トラヤワイナリー/大國屋/揚げ屋
【キッチンカー】
tantan’s cafe/アイデアのおもちゃ箱/からあげ家 米っこ最上/ココ・デ・カシェット イズミ ヤ/どんどん焼きカシワヤ
【コラボシェフ】
アル・ケッチァーノ コンチェルト

-山形以外の出店者-
【コラボシェフ】
MAISON FARMER(東京)/蔵王温泉食堂(東京 Gallo/おかめ)
【フード】
patisserie code(目黒)/SOCORA bespoke chocolate lab(横浜)/梶田商店(愛媛)
【古着/アパレル】
2F(ツーフー)(東京)/biscco(仙台)/KINSELLA(原宿)

※出店者は予告なく変更、追加される場合がございます。

2.注目のシェフと山形の旬のフルーツ・野菜・食材の限定コラボレーション企画

清川屋が山形の旬のフルーツ・果物・野菜を3人の注目シェフへ届け、イベント当日には限定コラボ料理が登場!料理を通じて「応援を形にする」体験を届けます。

●コラボレーション1
ラフランスのアイスクリーム、干し芋のアイスクリーム、わさびのアイスクリーム

シェフ 青木 渚(東京・三軒茶屋:MAISON FARMER)
×
ラフランス(上山市:杉山さくらんぼ園)
干し芋(尾花沢市:KIUEMON)
わさび(最上郡大蔵村:大蔵わさび)

コラボレーション2
山形木の子醤油拉麺&山形木の子味噌拉麺

シェフ 小川 拓眞(東京・四谷:Gallo 、東京・神田:おかめ、山形・蔵王:蔵王温泉食堂)
×
季節のきのこ(最上郡鮭川村:鮭川えのきセンター&最上郡舟形町:舟形マッシュルーム)
中華麺(酒田市:花鳥風月)

コラボレーション3
ランチ :庄内柿のコンポートとヨーグルトムース 月の雫の塩のミルクジェラート添え
ディナー:山形産ピオーネの赤ワインコンポートとパウンドケーキ ソーダ仕立て

※ アル・ケッチァーノ コンチェルト 店舗の ランチ・ディナーコース内での提供になります。

シェフ 奥田 政行(アル・ケッチァーノ コンチェルト)
×
山形食材

3.廃棄ゼロを目指し、“山形の食”をおうちでも楽しめる「おみやげBOX」プロジェクト

イベント出店農家さんの旬な規格外品や県産加工品を清川屋が買い取り・編集し、「おみやげBOX」として事前、当日予約販売。味も想いもそのままに、“山形の食”をおうちでも楽しめます。 “買うことが応援になる”サステナブルな仕組みを実現します。

〈生産者さん応援企画〉YAMAGATA DATE おみやげBOX

“山形の食”をおうちでも楽しめる応援プロジェクト!2日間にわたるイベント終了後に、出店した生産者さんの旬な規格外品や山形県産加工品を清川屋が買い取り、ご予約いただいたお客様にお届け。買うことが生産者さんの応援になる、サステナブルなおみやげBOXです。

4.清川屋350年の挑戦。「応援の循環」を体現する日

1668年創業、山形・宮城を中心に地域の特産文化を育ててきた清川屋が主催。
農家・職人・飲食店・観光・アートをつなぎ、「応援が応援を呼ぶ循環」を形にします。

〈清川屋の思い〉

「YAMAGATA DATE」は、山形のフルーツ産業をはじめとする、飲食、観光、物産、職人、アートといった様々な産業が地域を超えて交差する「出会いの場」であり、地場の食と文化に新たな価値を与える複合マルシェです。「YAMAGATA DATE」での二日間の出会いや体験が、ご来場いただいた皆様の大切な“おみやげ”となり、さらに山形の生産者への「応援」と繋がることを願っています。地域と共に歩む清川屋として、山形の食と文化の魅力を発信し続けて参ります。

株式会社清川屋 代表取締役 伊藤舞

開催概要

名称 :YAMAGATA DATE(ヤマガタ デート)
開催日:2025年11月15日(土)・16日(日)
時間 :11:00〜17:00
会場 :やまぎん県民ホール イベント広場 
住所 :〒990-0828 山形県山形市双葉町1-2-38
主催 :株式会社清川屋/YAMAGATA DATE実行委員会
入場料:無料
出店数:のべ約50店舗(農産物・加工品・飲食・クラフト・古着ほか)
Instagram:https://www.instagram.com/yamagata_date
 ※雨天決行、荒天中止
 ※出店者は予告なく変更、追加される場合がございます。

詳細は以下をご覧ください。

本件に関するお問い合わせ先

株式会社 清川屋

〒997-0011 山形県鶴岡市宝田一丁目4-25
TEL: 0235-23-2111 / FAX: 0235-24-8666
E-mail: event@kiyokawaya.co.jp

第6回 山形うまいものファインフードコンテストで「ががちゃおこわ」が山形県知事賞を含む3冠を受賞しました

平素より清川屋をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

このたび、リニューアル発売した冷凍食品「ががちゃおこわ」(自社工場にて製造)が、10月3日に開催された「第6回 山形のうまいものファインフードコンテスト」において、最高賞である「山形のうまいもの食品大賞(山形県知事賞)」をはじめ、「主食部門 最優秀賞」「パッケージデザイン賞」の合計3つの賞を受賞いたしました。

ががちゃおこわ

鶴岡のだだちゃ豆農家に伝わるだだちゃ豆のおこわを再現した「ががちゃおこわ」。2008年に駅弁として誕生し、その後電子レンジで簡単に調理できるご家庭用のおこわとして長年愛されてきました。2025年、本みりん「黄金蜜酒」ととび魚だしの万能つゆを使用しリニューアル。だだちゃ豆の香り豊かな風味にとび魚だしと上品な甘みが感じられる、素朴ながらも味わい深いおこわになりました。

リニューアルのポイントとこだわり

  • 99.5%山形県産素材でとことん山形にこだわりました。
  • 保存料や香料、着色料不使用で安全。大切な方へのギフトやお子様にも。
  • 廃棄されるだだちゃ豆を再活用。フードロスの削減に貢献。
  • 電子レンジで簡単調理、蒸し器でさらに美味しく。

本賞は、山形県産の農林水産物を使用した加工食品の中から、味・デザイン・地域性などを総合的に評価し、特に優れた商品に贈られるものです。また、「山形県知事賞」は、全応募商品の中から選ばれる最高賞であり、弊社にとっても大変名誉ある受賞となりました。

これからも、地域の魅力を伝える商品づくりに努めてまいります。
今後とも清川屋をよろしくお願い申し上げます。

■受賞記念PR販売会の開催について

今回の受賞を記念し、下記の日程でPR販売会(主催:やまがた食産業クラスター協議会)を開催いたします。

●日時:2025年10月4日(土)、5日(日) 2日間 9:00~17:00 ※5日は16:00まで
●場所:山形県観光物産会館 ぐっと山形 「イベントホール」

また、「ががちゃおこわ」は清川屋各店舗および公式オンラインショップでもお買い求めいただけます。

清川屋各店
●公式通販サイト:https://www.kiyokawaya.com/
●清川屋楽天市場店:https://www.rakuten.ne.jp/gold/sakuranbo/
●清川屋Yahoo!店:https://store.shopping.yahoo.co.jp/kiyokawaya/

■受賞記念イベントについて

受賞を記念し、清川屋鶴岡インター店にてイベントを開催します。
地元産にこだわった山形生まれのおこわを地域の皆様にも味わっていただきたい!という思いから「ががちゃおこわ」を振る舞う試食会を行います。「ががちゃおこわ」の開発に力を貸してくださった農家さんやメーカーさんを招待し、感謝状を贈呈いたします。

●日時:11月中旬~下旬 ※詳細が決まりましたらご案内いたします。
●場所:清川屋鶴岡インター店

詳細は下記をご覧ください。

本件に関するお問い合わせ先

株式会社 清川屋

〒997-0011 山形県鶴岡市宝田一丁目4-25
広報担当:高橋
TEL: 0235-23-2111 / FAX: 0235-24-8666
E-mail:y-takahashi@kiyokawaya.com

〈やまぎん県民ホールイベント広場〉10月13日(月・祝) おいしい山形空港就航地フェア 開催のお知らせ

2025年10月13日(月・祝)11:00~17:00 やまぎん県民ホールイベント広場(0035 BY KIYOKAWAYA前)にて「おいしい山形空港 就航地フェア」を開催いたします。

おいしい山形空港から直行、または乗り継ぎでいける全国各地の就航先の観光情報や特産品が満載のイベントです。
スタンプを集めると羽田・新千歳・名古屋行きのペア航空券やご当地グルメが当たる大抽選会や、ご当地キャラやパフォーマーショー、JALやFDAの制服を着て写真撮影ができる「航空会社なりきり体験」もございます。

また、同会場ではキッチンカーやマルシェも集結!動物ふれあいコーナーもありますので、ご家族みなさまでお楽しみいただけます。

山形にいながら全国各地の観光や特産品に出会えるワクワクのイベントです。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。

イベントに関するお問い合わせはこちら

主催:山形空港利用拡大推進協議会
(事務局:山形県みらい企画創造部 総合交通政策課)

Tel : 023-630-3081

〈プレスリリース〉ご当地スイーツ「だだっ子プリン」がリニューアルして再登場 8月29日(金)より販売

株式会社清川屋(本社:山形県鶴岡市、代表取締役社長:伊藤舞)は、地元特産のだだちゃ豆を使用した自社工場オリジナル製品、自社工場謹製の人気スイーツ「だだっ子プリン」をリニューアルし、販売開始いたします。
コロナ禍で休売している中でも、問い合わせの多かった当商品をお客様の声に応える形で再販。発売に先立ち、公式通販サイトおよび一部店舗にて予約受付を開始いたしました。

リニューアルのポイントと販売背景

鶴岡産だだちゃ豆と国産牛乳を贅沢に使用した人気スイーツ「だだっ子プリン」が、濃厚なくちどけの食感でリニューアル。まろやかで奥行きのある風味に進化し、再販を望む声に応え、贈答用にも適したギフトボックス規格を加えてで再登場します。

販売概要

●商品名:だだっ子プリン
●価格 :1個 415円(税込)、3個入 1,325円(税込)、6個入 2,580円(税込)
●発売日:2025年8月29日(金)
●限定販売店舗・媒体 
鶴岡インター店、酒田駅店、0035 BY KIYOKAWAYA、山形S-PAL店、山形ヨークベニマル落合店、仙台泉パークタウンTapio店、清川屋公式通販サイト、季節カタログ「こころづくし秋号 2025」

詳細は下記をご覧ください。

本件に関するお問い合わせ先

株式会社 清川屋

〒997-0011 山形県鶴岡市宝田一丁目4-25
広報担当:高橋
TEL: 0235-23-2111 / FAX: 0235-24-8666

個包装「元祖白山だだちゃまんじゅう」新発売のお知らせ

8月8日のだだちゃ豆の日に、元祖白山だだちゃまんじゅうの個包装を清川屋グループ全店で販売開始いたします。
≫清川屋店舗案内ページはこちら

元祖白山だだちゃまんじゅう

1個  187円
6個入 1050円
※すべて税込

清川屋の通信販売サイトでも「元祖白山だだちゃまんじゅう 1個」を同日より販売いたします。

開発担当より
「「ひとつだけお味見してみたい」「欲しい数だけ購入したい」の声に応えて、個包装を作りました。ぜひご用途に合わせてご利用ください。より多くのお客様にお試ししていただけたら嬉しいです。」

季節限定「レモッパイ」新発売のお知らせ

爽やかな酸味のあるレモン餡をフレッシュバター100%のパイ生地で包んだ季節限定のレモンあんパイが新登場です。

国産レモンピールを使用したこの時期にしか味わえないあんこは、レモン好きにおすすめです。

8/8(金)より清川屋各店で販売いたします。(茶屋勘右衛門松島本店を除く)

<季節限定>レモッパイ、店舗では3規格を販売

1個  196円
5個入 1025円
詰合せ4個入
(だだっパイ2個・レモッパイ2個)830円
※すべて税込、写真は5個入です

季節限定のレモン餡を使用しているため、数に限りがございます。
ご予約、お取り置きなど各店舗までお電話にてお問い合わせくださいませ。
≫清川屋店舗案内ページはこちら

また、清川屋の通信販売サイトでも「レモッパイ 5個入」を数量限定で販売いたします。

開発担当より
「レモンの酸っぱさをしっかり感じます。冷蔵庫で冷やしてから食べると酸っぱさが少し和らいで食べやすくなります。今の暑い時期におすすめです。」

Inter cafe「清川屋のだだちゃ生どーなつ」新発売のお知らせ

8月2日 清川屋鶴岡インター店 で開催される「Summer Festa (サマーフェスタ)2025」にて清川屋のだだちゃ生どーなつをお披露目いたします。

清川屋のだだちゃ生どーなつ

1個  350円(税込)

ダブルクリーム(カスタード×生クリーム)・チョコ・シュガー・シナモンシュガーのフレーバーも同日販売開始で全5種類です。

清川屋鶴岡インター店 Inter cafe にて8月17日の日曜日まで毎日、それ以降は土日祝日限定で販売します。

清川屋鶴岡インター店より
「山形県産の米粉がドーナッツの油っぽさや臭さを軽減、もっちりとしたキメの細かい生地に仕上がりました。試作中もインター店スタッフ全員が米粉入りの方がおいしい、食べやすいとの感想でした。クリームにはほわいとぱりろーるのクリームとだだっ子プリンのだだちゃ餡をベースにしたことで、色味もクリームとの相性も良く、どーなつとの相性もとても良いです。ぜひお試しください。」

令和6年能登半島地震災害義援金について御礼とご報告

令和6年能登半島地震で被災された皆さまならびにご家族の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。

清川屋各店舗・事業所において令和6年12月30日~令和7年3月31日までの間 受け付けておりました5次募集義援金額は、合計で¥35,220-でございました。
たくさんのご協力をいただきまして誠にありがとうございました。

被災された皆様が日常生活を取り戻されますよう、一日も早い復旧・復興を心よりお祈り申し上げます。

清川屋では、令和7年大船渡市赤崎町林野火災義援金の募集を行っております。

■募集期間 令和7年4月5日頃~6月20日まで(清川屋各店舗・事業所にて)

お寄せいただいた義援金は、日本赤十字を通じて被災都道府県に設置される義援金配分委員会に全額送金され、被災自治体に配分されます。
皆様の温かいご協力に心より感謝申し上げます。

清川屋グループ公式アプリ リリースのお知らせ

いつも清川屋をご愛顧いただきありがとうございます。

この度、清川屋グループの公式アプリをリリースいたしました。
山形・宮城の清川屋12店舗と清川屋公式通販サイトのどちらでもポイントが貯まる・使えるようになります。

■清川屋公式アプリ 4つの特徴

  1. 店舗でも通販サイトでも、ポイントが貯まる・使える!
  2. たくさん利用するとポイント還元率がアップ
  3. 山形の旬の情報をお手元にお届け
  4. 近くのお店が見つかるマップ機能

山形の”いま”をもっと身近に。

■公式アプリ ダウンロードはこちら

AppStore もしくは GooglePlay で「清川屋」と検索いただくか、以下のQRコード またはURLよりダウンロードすることができます。

■会員ランク・ポイントについて

アプリのリリースに伴い、会員ランクと付与率が以下の内容に変わります。
付与率は2025年4月15日より変更になります。ランクの判定は前月末までの過去1年間の購入金額で計算し、毎月15日に変更予定です。(店舗カードの購入履歴はアプリダウンロード後のもので計算となります)

清川屋公式アプリでは、清川屋店舗からの情報も更新していく予定です。
ぜひダウンロードいただき、清川屋グループでのお買い物をお楽しみください。

今後とも清川屋をどうぞよろしくお願い申し上げます。

【重要】合併に関するお知らせ

平素は格別なご厚情を賜り、心より御礼申し上げます。

このたび株式会社清川屋は、株式会社ネット清川屋 及び 株式会社茶勘製菓を令和7年3月1日付で吸収合併し、両社の権利義務の一切を承継することとなりましたので、お知らせ申し上げます。

今後は、清川屋グループのリソースを集約し、事業間の相乗効果をより高めていく所存です。多様化するニーズに迅速かつ的確に応えながら、更なる業務拡大を図って参ります。

なお、今回の合併はグループ会社間のものとなります。経営体制や資本構成、株式等の事業運営についての変更はございません。お客様や取引先様におかれましては、これまで通りのご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

引き続き皆様のご期待に沿えますよう、誠心誠意努力してまいりますので、何卒お引き立てのほどお願い申し上げます。

令和7年3月吉日
株式会社清川屋 代表取締役 伊藤 舞

1.吸収合併当事会社の概要

■存続会社

社名株式会社清川屋
本社所在地山形県鶴岡市宝田一丁目4-25
代表者代表取締役 伊藤舞

■消滅会社

社名   株式会社ネット清川屋
株式会社茶勘製菓

※本社所在地、並びに代表者は存続会社と同一です。

2.今後のご連絡先について

現在、株式会社ネット清川屋・株式会社茶勘製菓で使用している電話やメールアドレスは合併後も引き継がれますので、お取引やご契約に関するご連絡は、引き続き現在の弊社担当者へお知らせください。

本件に関するお問い合わせ

株式会社清川屋 総務部

〒997-0011 山形県鶴岡市宝田1-4-25
TEL: 0235-23-2111 / FAX: 0235-24-8666