私たちが目指すのは、地域の文化と歴史を大切にする『特産品文化創造企業』です。
「地域性」「本物志向」「おいしさ」をモットーに、山形・東北の地域資源をブランディング。
地域の特産物に地域の文化と贈る真心を込めて、商品(もの)以上の価値をお届けします。
22/08/01
「だだっ子」が新しくなりました。詳しくはブログにて。
22/07/28
鶴岡市ふるさと納税の電子感謝券が 鶴岡市内の清川屋3店で使えるようになりました。詳しくはブログにて。
22/07/14
インスタキャンペーン 抽選で20名様に山形・宮城の美味しいものが当たる♪詳しくはブログにて。
22/06/10
6月17日(金)「山形県さくらんぼ『佐藤錦』品評会」佐藤錦の展示即売会を 0035 BY KIYOKAWAYA にて開催!詳しくはブログにて。
22/04/22
4月28日(木)より「山形空港店」が2年ぶりに再開 いたします!
22/03/31
地震の影響による臨時休業中の清川屋仙台泉パークタウンタピオ店、 4月1日(金)より営業再開
22/02/04
清川屋仙台泉パークタウンタピオ店がリニューアルオープンしました!詳しくはブログをご覧ください。
21/08/12
茶屋勘右衛門オンラインショップがオープンいたしました。
21/07/17
清川屋鶴岡インター店 がリニューアルオープンいたしました!
21/01/27
2021年1月30日(土) 清川屋山形S-PAL店内にショップインショップとして 「茶屋勘右衛門」2号店がオープン!詳しくは ブログをご覧ください
20/12/11
「0035gather」「Al-che-cciano con-cert」12月12日(土)オープン!
清川屋は創始創業以来350余年、茶屋、旅籠屋から、雑貨店、土産物店へと形を変え、『特産品文化創造企業』として現在に至っています。
実店舗・通信販売・自社工場が連携した、独自のネットワークを最大限に活用し、様々な事業を展開しています。
日本三景・宮城県松島の新観光施設「宮城県 松島離宮」に新ブランド店「茶屋勘右衛門 By KIYOKAWAYA」をオープンしました。その後山形エスパル店内に2号店も誕生!
山形駅西口に誕生した、山形県内35市町村の魅力を再発見する県民の食文化発信・食の交流拠点『山形魅力発信モール』。「0035 BY KIYOKAWAYA SHOP&CAFE
」、高級食パン専門店「許してちょんまげ」、県産酒・クラフトショップ「0035gather」と、レストラン「0035 AL-che-cciano concert」がございます。
山形県内に10店舗、宮城県内に2店舗、合計12店舗を展開しています。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
オリジナル商品や定番のお土産品はもちろん、山形ならではの四季折々の美味しさをご紹介しています。
〉公式通販サイトはこちら
〉ふるさと納税 も受付中です
「もっと山形・東北を好きになる」私たちと一緒に特産品文化の魅力を伝えていく仲間を募集しています。
清川屋は、茶屋勘右衛門から数え350余年続いてきました。その間、何度か業態転換を行い、その転機の時の決断が、時には衰退からの転換点に、そして事業を少しづつ発展させてきました。
おかげさまでこれまでに多くの表彰をいただいたほか、テレビ・雑誌等など様々なメディアでもご紹介いただいております。