あなたは「山形」と聞くとどんなものが思い浮かびますか?
さくらんぼ?ラ・フランス?…いえいえ、それだけではありません!
山形に数多くある名産品の魅力を、地域が誇る“特産品文化”として、全国・全世界へと多角的に発信しているのが、私たち「清川屋」です。
清川屋では、一緒に特産品の魅力を創造し、発信していく仲間を募集しています。
山形が好き!東北が好き!地域社会に貢献したいという方、大歓迎です。
私たちと一緒に、新しい時代の「特産品ギフト」を創造していきませんか?
〉私たち清川屋について
〉先輩社員インタビュー
〉事業・部署紹介
〉大卒採用 募集要項
〉合同説明会・企業説明会スケジュール
清川屋は、「地域性」「本物志向」「おいしさ(安心・安全・健康)」をテーマに、山形・宮城を中心とした東北の特産品を活用したオリジナル商品の企画・開発から製造、販売まで一貫して行っています。清川屋のこれまでの歩みや、これからの企業ビジョンについて、ぜひご覧ください。
清川屋で活躍する若手先輩社員に、入社した動機やいまの仕事などを率直に語ってもらいました。
日々、常にチャレンジを続け、自分を成長させ続ける先輩社員の姿に未来の自分をかさね合わせてみてください。
現在は山形S-PAL店に勤務しつつ、0035 BY KIYOKAWAYAの店舗のマネジメントも行っています。
どちらのお店も県内、県外から非常に多くのお客様にご来店いただいております。少しでも山形に興味を持ってもらえるよう、様々な側面からのアプローチを行っております。
山形県の良いものをたくさん取り揃えて、県外の方にはもちろん、地元の方にも山形の良さを再発見していただけるようなお店にしていくため、スタッフと力を合わせ日々奮闘しています。
新店オープンの際、今までにない全く新しい企画を行う場合、今まで付き合いのなかった会社や業種の人とも直接顔を合わせて取引や打ち合わせを行います。
経験のないことで戸惑いながらも、新しい知識や経験を得られるので難しくも面白い仕事だと思います。
合同説明会で初めて清川屋を知りました。地元のメーカーや農家さんとの取引が多く、地域社会の発展に貢献することができると感じこの企業で働きたいと思うようになりました。
入社前は、販売員としてのおもてなしや、接客を通して山形の良いものや伝統的な文化を知ってもらおうとイメージしていました。
実際は、店頭に立った販売だけでなく、通信販売、新店舗の立ち上げに携わり様々な方法で山形の良さを発信できるのだと感じました。
自分のイメージにとらわれずに、様々な経験ができる企業です。
現在勤務している2店舗はそれぞれお店のコンセプトも違えば、来店いただくお客様の層も異なります。
各店でどういった商品やサービスがお客様に求められているか、俯瞰した立場から分析して、山形の魅力を発信していくことに注力していきたいです。
自分のやりたいことをそのまま就職に結びつけるのは簡単なことではないと思います。
そんな中で「この会社で頑張りたい!」と思える企業にみなさんが出会えることを願っています。
0035gatherという山形県の伝統工芸品とお酒を取り扱っているお店に勤務しています。
県内出身の私ですが、新しく出会う商品が多く、改めて山形の魅力を感じています。
今まで知らなかった商品を知ることができるのも、楽しさでありやりがいです。
清川屋はお土産に特化している会社ですが、枠に縛られず、新しい分野にも挑戦するフレキシブルな点に面白みがあります。様々な分野の刺激を受けることができ、自分の知識を高めることができる点に面白みがあります。
駅の店舗で勤務しているとき、お客様が探しているお店がありそこの場所を教えたことがありました。私はただ知っていることを教えただけであったのに、その方にとっては大事な事であり、電車に乗る前に電話を下さり、「あなたのおかげで買いたいものが買えて、素敵な旅行になりました。丁寧な接客を受けて気持ちが本当によくなりました。」と感謝の言葉を頂きました。
ほんのちょっとのことですが、お土産は手元に残るもの以外に、心に残るものも贈ることができます。そんなお客様の思い出の力になれたことが嬉しかったことです。
私は地元の山形が好きで、水・くだもの・食材がおいしいことなど様々な良さをもっと広く発信していきたいと考えました。
そこでお土産という視点でダイレクトに発信して、全国的にも山形の知名度を高めていきたいと思ったからです。
企業説明会などで先輩社員が優しいという話を聞いていたが、入ってみると本当に面倒見の良い先輩方で、悩みはないか気遣ってくれたり、相談するとしっかりアドバイスをくれたりする先輩方で、職場の人間環境が良いなと思います。
入社1年目から新店舗開発ということで0035に携わってきました。当時は話についていくことで精一杯でしたが、今は物販・カフェ・パン・gatherと様々な経験を得ることができました。
これからはまだオープンして1年の店舗ですので、お客様が来店する度に楽しく思う、また来たくなるよう店舗づくりを率先して考えていきたいと思います。
最初はどんなことがしたいかわからないのが当たり前です。就活をすることで、自分を見つめなおすことができ、色んな業種の会社を知ることができる貴重な時です。その時間を大切にたくさん悩みながら就活に挑んでください。
また職場の環境も大事です。企業訪問などをしてどんな人が働いているのか見てみることも良いかもしれません。頑張ってください。応援しています。
現在私は宮城県の松島町にある茶屋勘右衛門という店舗で店長をしています。約1年半前から新店舗オープンのプロジェクトに携わらせていただき、2020年10月についにオープン致しました。清川屋として初めての観光地への出店であり、「茶屋勘右衛門」という新しいブランドを掲げた店舗のため、未知な部分が多いです。
私の仕事は、茶屋勘右衛門というブランドを維持し、発展させていくことだと思っています。そのために、日々の売上や商品の動きを管理し、日々変わり続ける環境へ対応するため、アンテナを広く張るように心がけています。
店舗で販売業務に携わっていた時のこと。お客様が店内で何か悩んでいる様子で立っていました。気になって声をかけてみると、進物用のお菓子の詰め合わせ内容を悩んでいるようでした。
用途や希望のご予算、詰め合わせイメージをお伺いし、詰め合わせをお作りしてお客様にご提案すると、イメージ通りだと喜んでいただきました。包装しお渡しすると、ありがとうと笑顔で言っていただき、こちらもうれしい気持ちになりました。
地元に貢献できる仕事がしたいと思っていました。
そんなとき合同会社説明会でこの会社に出会い、先輩社員の話を聞き、自分もこの会社に入り地元の魅力を再確認し、多くの人に伝えていきたいと思いました。
若いうちから多くの経験ができる会社です。
若いうちから責任ある役割を与えてもらえ、苦労も多いですが、その分成長もできる会社だと思います。
最初は未経験のことばかりで不安なこともありますが、優しく教えてくれる先輩が多いので、働きやすいと感じています。
松島に行ったら茶屋勘右衛門のあの商品を絶対買いたい!
お客様にそう思っていただけるお店にしていくこと。それが今の私の目標です。
清川屋は特産品文化創造企業です。松島でも新たな文化をつくり、松島=茶屋勘右衛門にしていければそれ以上のことはないです。
この会社では、地域の魅力や文化を特産品文化という新たな形にし、発信していくことができます。
私たちと一緒に新しい文化を作りませんか。
清川屋には、大きく5つの部署があります。
他部署・他店舗ともコミュニケーションが活発にとられており、特に繁忙期などは部署の垣根を越えて協力しあい、日々の業務にあたっています。
清川屋を代表する商品「だだっ子」や「ほわいとぱりろーる」など、素材の味を生かした商品を製造しています。
社内の縁の下の力持ちです。経理や人事、採用など業務が円滑に進むよう気を配ります。
幹部候補職、総合職、一般職(勤務エリア限定社員)
募集職種 | 幹部候補職 総合職 ※一般職(勤務エリア限定社員)での応募も可能です |
---|---|
仕事内容 | <幹部候補職・総合職> 基本的に入社後は店舗に配属、各店舗の特性や商品知識を深めていただきつつ、適性や志望によってその後の配属先(店舗マネジメント、商品企画・通信販売、DM・WEB企画・制作、製造管理等)を決定します。 <一般職(勤務エリア限定)> 勤務エリアによって仕事内容は異なりますが、基本的に店舗での販売業務、または通信販売の業務になります。 |
募集対象 | 2022年3月に大学院、大学、短大を卒業見込の方、および卒後3年以内の方 |
採用フロー | ■エントリー ↓ ■会社説明会 ↓ ■一次面接 ↓ ■二次面接 ↓ ■適性検査 ↓ ■役員面接 ↓ ■内々定 上記の流れで採用選考を実施する予定です。 |
選考方法 | 面接、適性検査 他 |
応募方法 | ただいまリクナビ2022でエントリー受付中です |
初任給 | 大卒・院了 185,000円 短大・専門卒 153,000円(2021.4予定) 既卒者 最終学歴に準じて該当する上記金額が基本給となります 試用期間 3ヶ月 (試用期間中待遇の差はありません) |
---|---|
諸手当 | 役付手当、通勤手当、遠隔地手当 等 |
昇給・賞与 | 昇給/年1回 賞与/年2回 |
休日休暇 | 年間休日107日 有給休暇(初年度10日、次年度11日、以降年1日増)、特別休暇、育児・介護休暇、慶弔休暇 等 |
待遇・福利厚生・社内制度 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、社員割引制度、社員親睦会、スポーツクラブ施設法人会員 |
勤務地 | 【山形県】鶴岡市、酒田市、山形市、東根市 【宮城県】仙台市、松島町 |
勤務時間 | 本社/9:00~18:00 店舗/事業所により異なります |
教育制度 | 新入社員教育、資格取得講座、階層別研修、職能別研修、職場内研修(OJT)、参禅研修、海外視察研修、国内ストア・コンパリソン、ほか 経営管理能力の向上をはかりながら、総合的なゼネラリストの育成を目指します。 |
研修制度 | 新入社員研修、階層別研修、国内外視察研修、ほか |
研修旅行 | 2000年 ハワイ、土湯温泉 2001年 ラスベガス、大型テーマパーク 2002年 ケアンズ(オーストラリア)、月岡温泉 2004年 オアフ島、パラオ 2005年 バリ島 2007年 グァム島 2008年 タイ 2010年 ハワイ島 2011年 ボルネオ島 2012年 台湾 2014年 グァム島 2015年 シンガポール 2018年 バンコク(タイ) 2019年 パタヤ(タイ) |
採用実績高校 | <大学院> 東北大学、関西大学、山形大学 <大学> 大阪大学、東北大学、新潟大学、横浜国立大学、山形大学、富山大学、茨城大学、福島大学、宮城教育大学、学習院大学、立命館大学、関西大学、日本女子大学、東京農業大学、日本大学、東海大学、文教大学、國學院大学、大東文化大学、東京家政大学、東北学院大学、宮城学院女子大学、東北公益文科大学、東北芸術工科大学、新潟工科大学、岡山理科大学、ノースアジア大学、青森公立大学、静岡県立大学、秋田県立大学、高知県立大学 |
問い合わせ先 | 〒997-0011 山形県鶴岡市宝田1-4-25 (株)清川屋 採用プロジェクト TEL:0235-23-2111 |
2021年3月2日(火) 12:00~17:00 |
リクナビ 企業&仕事万博 山形 【会場】山形ビッグウイング ※詳しくはこちら |
---|---|
2021年3月12日(金) 14:40~15:05 |
やまがたWEBワークフェス 【会場】ZOOMオンライン ※詳しくはこちら |
2021年3月21日(日) 13:00~16:30 |
学生・UIJターン庄内就職説明会 【会場】三川 いろり火の里「なの花ホール」 ※詳しくはこちら |
2021年3月22日(月) 14:00~16:00 |
清川屋会社説明会 【会場】鶴岡商工会議所 ※お申し込みはリクナビ2022から |
---|